PaddieのCGIの部屋        Since 2000.04.28

ここではPaddieが作ったCGIスクリプトの紹介やCGI (Webサーバーの設定やPerl) について、わかる範囲で(笑)解説します。
〜Last Modified : 16 May.2000〜


 
Perlってどう書くの?(2)
先ほどの例では決められた文字列を表示するだけでした。
それではおもしろくないので、ファイルを読み込んで表示させるようにしてみましょう。

---------- 例 2 ここから ----------
#!/usr/bin/perl
open (IN,"./textfile.txt");
while ($line = <IN>)
  {print $line;}
close IN;
exit;
---------- 例 2 ここまで ----------

ちょっと複雑になりましたね(^^) これは何をしているでしょうか?

一行目は、もう説明の必要はありませんよね?

二行目にはいきなり「open説明」なんて書かれています。
openというのはファイルを開けという命令です。ここではファイルハンドルIN」として「./textfile.txt」というファイルを読み込みモードで開け、という意味です。

ファイルハンドルというのは、簡単に言うと、ファイルを開くという動作をすると、読み込みや書き込みという動作ができるのですが、その度にいちいちファイルのパスを記述するのは面倒なので、そこに名前を付けて扱いやすくしたものだと思って下さい。

三行目には<IN>説明というのがありますが、これはファイルハンドル「IN」のものから一行読み込め、という意味です。

つまり、while ($line = <IN>)説明では$lineという変数に「IN」から一行読み込んだ物代入して、それが(つまり読み込めたということ)となる間は、次の{}内の処理を繰り返せ、ということです。whileのあとには「;」がありませんが、その替わりステートメントブロック「{}」説明が続いています。
ここではINから一行読み込める間はその内容を表示し続けよ、ということになりますね(^^)

開かれたファイルは開きっぱなしではいけませんので、close説明で閉じておきます。

最後のexit;説明はおわかりですよね(^^;

Perlってどう書くの?(1)
CGIの部屋へ戻る
Perlってどう書くの?(3)

 


Copyright 1999-2000 Paddie
私宛のメールは"paddie@paddie.com"まで。

// TOPページ  // 掲示板  // MEMOちゃ  // CGIの部屋 //