IDEハードディスクを使ったSCSIハードディスクの製作

1999.03.17

DOS/Vパーツ屋で購入したIDEハードディスクを使ってSCSIハードディスクを製作しました。
IDEディスクは値段が安いのが魅力です。今回使ったディスクも8GBで2万円ほどでした。
値段の安いIDEのディスクをSCSIディスクとして使えたらなぁ〜という安直な発想です。

3. 実験開始!
さぁ、実験開始です。
実験には、なぜか自宅に転がっていた外付けハードディスクのケースを使用しました。
外付けにすると電源の確保やSCSIの配線が楽なもので...(^_^;;;;

今は亡きConiglio(コニーリョ)ハードディスクのケース

このケースに納められていたハードディスクは数年前にお亡くなりになりました。
生前は2GBの容量でしたが、今回の実験によって8GBに生まれ変わるはずです。

ちなみに、Coniglioブランドは現在はたしかヴェスタとかいう会社が引き継いでいると思いますが、私がこれを買った時の会社は確かウィンシステムだったと記憶しています。
ある日突然、ウィンシステム倒産とヴェスタによるサポート存続という手紙が来たような記憶がちょっとだけあります。
そして、その次の日にハードディスクさんがお亡くなりになったように記憶しています。
あんまり関係ないはなしでした。

このデザインは結構あっさりしていて気に入っています。



さぁ、実際に繋いでみましょー!!

...その前に、変換基板を剥がさないといけませんね(^_^;;; 忘れてました。。。

剥がしちゃうぞ!

変換基板を剥がしました。コネクタの他は、ネジ4本で繋がっているだけでした。
まん中においてあるものがコネクタです。
基板上にディップスイッチがありますが、SCSIのIDとかいろいろ設定するためのものでしょう。
今回は2.5-3.5SCSI変換アダプタにID設定ジャンパがついているので、基板上のディップスイッチはいじらずにDefault(ID=0)のままにしておきました。
こんないいかげんなことでいいのでしょうかねぇ〜。
では気をとりなおして、実際につないでみましょー!!



戻る<<  >>実験工房に戻る<<  >>次へ



Copyright 1999 Paddie
私宛のメールは"paddie@paddie.com"まで。

// TOPページ // 親バカのコーナー // 掲示板 // MEMOちゃ //